介護は家族が背負うもの?
NHKで深夜に再放送していた「認知症の男性の鉄道事故」に関する番組。 これは事故発生当時、事故で亡くなった男性の遺族に、監督義務を怠ったと鉄道会社が損害賠償請求した」ということで、介護業界が大きく揺さぶられた事件でした。
正直、ご家族でも、それが介護と言えるのか?というほど、適当にされている方もいらっしゃしますが、このご家族はとてもまじめに認知症に向き合って、日頃から介護されていたのにも関わらず、こういった結果になってしまい、それを一方的に監督不行き届きという判断をされてしまったのですね。
最終的には、最高裁で家族に責任はないという判決が出て、この先の家族介護に希望が見いだされた感がありますが、それでもまだまだ日本では古くからの考え方が残っていて、家族が悪いという見方をされることもあるのです。
介護には、当事者になってみないとわからないことが多々あります。
認知症なのかそうでないのか、認知症であってもどんな症状なのか。
人間ですから、当然一人として同じ状況にはなりません。
私が知っていることも、介護の全てではないので、経験を情報として提供することしかできませんが、少しでもそれが「知らないことによる恐怖」から介護者やご家族を助けることができるのであれば、惜しみなくご協力させていただきます。
相談できる場所はたくさんあります。
どうぞ一人で悩まず抱えず、遠慮なく助けを求めてくださいね。
#湘南 #藤沢 #ウッドデッキ #カフェ #cafe #オープンスペース #フリースペース #ヒーリングサロン #レイキ ヒーリング #ハワイアンカード セラピー #ことだま セラピー #介護保険 #介護 について話そう #仕事 について話そう #心の健康 について話そう #猫好き #ひと休み #お休みどころ #reiki #ペットレイキ #アニマルレイキ #アニマルコミュニケーション #占い #NHK #逆転人生
0コメント